東京へ転勤しても高知の合唱団で活動を続けられる理由
ランチタイムイベント「おべんと食べよ!」を開催しました
KTC合宿 ~お互いの価値観を知る事が、関係作りの第一歩~
はじめての介護
休業・休職者の代替要員を支援する「すけだち報酬制度」を新たにスタート
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション②~
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション①~
新年度キックオフイベント「SPRING MEETING 2025」を開催しました
東京都の「Tokyo Career Guide 東京で働こう」にて当社が紹介されました!
「仕事」と「育児」と「介護」の両立(社員エッセーより)
My favorite Telework Goods -仕事の疲れをリフレッシュしよう編-
在宅勤務が日常化してから1年近くが経ち、自宅には在宅勤務のためのグッズが色々と増えたのではないでしょうか?常時8割以上の社員が在宅勤務をしているe-Janの社員に、自宅で利用しているお気に入りのテレワークグッズを聞いてまわりました!
今回ご紹介するのは「仕事の疲れをリフレッシュするアイテム」です!
■愛くるしい!ハムスター
一人暮らしのおともとして、昨年夏にお迎えしました。可愛がってご飯を沢山あげたので、片手に収まらないサイズに育ちました。冬の在宅勤務では手がかじかむので、たまに暖をとらせてもらってます。よくPC周りを散歩させていますが、うっかりマウスと間違えた…なんてことはありません。(Iさん)
■簡単にコーヒーを淹れられる!フレンチ・プレス
簡単にドリップができるのがポイントです。朝仕込めば午前中はあったかい美味しいコーヒーが飲めます!(Oさん)
■挽きたてのコーヒーが飲める!コーヒーグラインダー
家でもコーヒーを本格的に楽しむために、TIMEMORE社のマニュアルのグラインダーを購入しました。同社の、時間と重さを測れるスケールも合わせて購入し、朝や休憩時にコーヒーを飲んでいます。(Iさん)
■香りで気分転換!ディフューザーとルームスプレー
在宅勤務に移行してから、気分転換の方法のひとつとして、香りを取り入れました。このブランドは香りの種類が30種類以上あり、ディフューザー・キャンドル・お香・ルームスプレーの形態で販売されています。シンプルな外観はインテリアを損ねないので気兼ねなく部屋に置けます。嗅覚にちょっとした変化があるだけでも十分気分転換になるので、おすすめです!(Iさん)
ぜひ参考になさってください!
※本記事で紹介した内容は全て個人の感想であり、効果には個人差があります。
■関連記事
・在宅勤務の運動不足はスキマ時間で解消!
・My Favorite Telework Goods -仕事の効率をUP!身体をケアしよう編-
・My Favorite Telework Goods -仕事の生産性向上!PC周辺機器編-
・My Favorite Telework Goods -テレワークの運動不足を解消編-

■愛くるしい!ハムスター
一人暮らしのおともとして、昨年夏にお迎えしました。可愛がってご飯を沢山あげたので、片手に収まらないサイズに育ちました。冬の在宅勤務では手がかじかむので、たまに暖をとらせてもらってます。よくPC周りを散歩させていますが、うっかりマウスと間違えた…なんてことはありません。(Iさん)

■簡単にコーヒーを淹れられる!フレンチ・プレス
簡単にドリップができるのがポイントです。朝仕込めば午前中はあったかい美味しいコーヒーが飲めます!(Oさん)

■挽きたてのコーヒーが飲める!コーヒーグラインダー
家でもコーヒーを本格的に楽しむために、TIMEMORE社のマニュアルのグラインダーを購入しました。同社の、時間と重さを測れるスケールも合わせて購入し、朝や休憩時にコーヒーを飲んでいます。(Iさん)

■香りで気分転換!ディフューザーとルームスプレー
在宅勤務に移行してから、気分転換の方法のひとつとして、香りを取り入れました。このブランドは香りの種類が30種類以上あり、ディフューザー・キャンドル・お香・ルームスプレーの形態で販売されています。シンプルな外観はインテリアを損ねないので気兼ねなく部屋に置けます。嗅覚にちょっとした変化があるだけでも十分気分転換になるので、おすすめです!(Iさん)

ぜひ参考になさってください!
※本記事で紹介した内容は全て個人の感想であり、効果には個人差があります。
■関連記事
・在宅勤務の運動不足はスキマ時間で解消!
・My Favorite Telework Goods -仕事の効率をUP!身体をケアしよう編-
・My Favorite Telework Goods -仕事の生産性向上!PC周辺機器編-
・My Favorite Telework Goods -テレワークの運動不足を解消編-