e-Jan Networks Presentse-Jan!WorkStyleBlog Search About Company
Category Working Telework Living Leisure etc

2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション②~

2025年4月より、当社では全従業員が隔週に一度オフィスに出社する働き方が始まっています。2回目の今回は、オフィス出社日の決め方など、具体的な施策の建付けについてご紹介します。


【2025年度:オフィス出社日設定と主な実施内容】
オフィスに出社する頻度を「隔週(2週)に一度」に設定しました。社内で定義している一人ひとりに合わせた働き方「e-Jan! Work Style」の内容を尊重する形で、出社頻度を検討しました。

社内への案内は開始の約一ヶ月前である3月初めに実施しました。多くの従業員から理解が得られるように、案内の仕方も工夫しました。最初の周知では、オフィスへ出社し、仲間と同じ空間で働く意味を再定義し、経営管理部門の役員より全社会議で伝えました。

■オフィス出社の意義
• チーム力の向上:対面での濃密なコミュニケーションで信頼感が生まれ、チーム力の向上が狙えます。
• 問題解決の促進:異なる視点やスキルを持つ人が集まり、新たなアイデアや解決方法が生まれ、問題解決が促進されます。
• 個人のスキルアップ:同じ課題を同じ空間で共有し、同僚や上司から直接学び、経験や知識を共有することで自分のスキルを磨くことができます。
• e-Janへの愛着:一緒に働きながら、同じ空間、同じ感情を共有することにより、組織への愛着が生まれます。

その後詳細の周知は社内SNSや掲示板で実施し、個別の質問にも対応していきました。

そして具体的なオフィス出社日を決めていきました。
2024年に東京本社は移転し、オフィス出社人数に合わせて面積を縮小しています。
WeWork丸の内北口にオフィス移転しました!

そのため、オフィスの広さに合わせて出社人数を調整する必要がありました。そこで同じ業務や目標を持っているメンバーとコミュニケーションが取りやすいように「部門ごと」をベースに検討しました。

オフィス出社日の決定は、第一から第四週/月の中から、週と曜日の組み合わせでそれぞれの部門より2日選んでもらう形式とし、できるだけ部門の希望に沿う形で進めました。一日の上限出社人数を設定し、自由にオフィスへ出社する人の席も確保できるように調整しました。
20250515

また、小規模の拠点に関しては、拠点でオフィス出社日を設定しました。

4月から運用を開始し、現在のところ大きな問題なく、各部門でオフィス出社を実施しています。「オフィスで積もる話に花を咲かせている」「自分の部署の出社日以外にオフィスに行くと、他部署メンバーとも話す機会が増える」などの声も上がっています。
6月頃には、社内アンケートを行う予定です。フィードバックからヒントを得て、より効果的な内容にブラッシュアップしていきます。

e-Jan!Work Styleへのチャレンジはこれからも続きます!