産休復帰1年目を支える”e-Janの働き方”
新しい働き方のかたち:ワーケーションで広がる可能性
仕事と旅、両方を楽しむ方法~ハンガリーワーケーション体験記(後編)~
仕事と旅、両方を楽しむ方法~ハンガリーワーケーション体験記(前編)~
夏じゃなくても夏休み!?柔軟に取得できる「フレックス休日」制度
未来の働き方推進フォーラムで、パネルディスカッションに参加しました
3時間半の時差を超えて、インドと日本がワンチームになるために ~インド子会社メンバー来日記録2025春~
企業理念をリニューアルしました
東京へ転勤しても高知の合唱団で活動を続けられる理由
ランチタイムイベント「おべんと食べよ!」を開催しました
e-Janオフィス環境!「セミナールーム」
会社ごとの特徴が出るところっていろいろありますよね。社是だったり、ルールだったり、社員同士の呼び方だったり、服装だったり…。その一つに会社の「オフィス環境」があると思います。各個人が使っている机から、お客様をお迎えする受付まで。会社ごとの特徴がオフィス環境には色濃く出ています。
そこで、このシリーズでは、e-Janネットワークスのオフィス環境についてご紹介します。シリーズ第1回の今回は、「セミナールーム」のご紹介です。
e-Jan内で「セミナールーム」と呼んでいるこの部屋は、机での着席で50名ほど、椅子だけであれば70名超の人数を収容することができる大きめの会議室です。前方にスクリーンがあり、この部屋では、全社的な会議や、お客様を集めたセミナーなどを開催します。

ここで行われる全社会議は、毎週月曜日に全社のメンバーが集まって実施されます。その週の連絡事項などを共有する30分ほどの会議です。
その中でもe-Jan独特のものは「3分間スピーチ」です。会の最初と最後に、全社員が交代で3分間好きなトピックについてプレゼンテーションをします。内容は、趣味についてや出身地の紹介など様々。
もともとは、社員のプレゼンテーション能力を高めるために実施されるようになったものなのですが、現在ではあまり仕事上でかかわることのない同僚の意外な一面を知ることができるイベントとしても定着しています。
そこで、このシリーズでは、e-Janネットワークスのオフィス環境についてご紹介します。シリーズ第1回の今回は、「セミナールーム」のご紹介です。
e-Jan内で「セミナールーム」と呼んでいるこの部屋は、机での着席で50名ほど、椅子だけであれば70名超の人数を収容することができる大きめの会議室です。前方にスクリーンがあり、この部屋では、全社的な会議や、お客様を集めたセミナーなどを開催します。

ここで行われる全社会議は、毎週月曜日に全社のメンバーが集まって実施されます。その週の連絡事項などを共有する30分ほどの会議です。
その中でもe-Jan独特のものは「3分間スピーチ」です。会の最初と最後に、全社員が交代で3分間好きなトピックについてプレゼンテーションをします。内容は、趣味についてや出身地の紹介など様々。
もともとは、社員のプレゼンテーション能力を高めるために実施されるようになったものなのですが、現在ではあまり仕事上でかかわることのない同僚の意外な一面を知ることができるイベントとしても定着しています。