「TOKYOパパ育業促進企業」ブロンズ認定を取得しました
産休復帰1年目を支える”e-Janの働き方”
新しい働き方のかたち:ワーケーションで広がる可能性
仕事と旅、両方を楽しむ方法~ハンガリーワーケーション体験記(後編)~
仕事と旅、両方を楽しむ方法~ハンガリーワーケーション体験記(前編)~
夏じゃなくても夏休み!?柔軟に取得できる「フレックス休日」制度
未来の働き方推進フォーラムで、パネルディスカッションに参加しました
3時間半の時差を超えて、インドと日本がワンチームになるために ~インド子会社メンバー来日記録2025春~
企業理念をリニューアルしました
東京へ転勤しても高知の合唱団で活動を続けられる理由
世の中の変化に対応するリモート営業体制への挑戦-海外営業に多言語対応したチャットボットを活用-
当社の営業部門には「アジアセールスグループ」というアジア地域でのセールスを担当する部隊があります。
もともとはシンガポールを拠点としセールス活動を行っていましたが、新型コロナウイルス禍により訪問営業が困難になったこともあり、現在は日本を拠点に移し活動しています。
リモートによるセールス活動が主軸となった今、Webサイトにおけるお客様とのコミュニケーションはますます重要となっており、日本語以外の言語のお客様が的確に情報を得られるようにチャットボットを導入しました。
その導入事例が、当社が選択したチャットボットサービス「ChatPlus」のWebサイトに掲載されましたので、ご紹介します。
アジアセールスに多言語対応したチャットボットを活用。世の中の変化に対応するリモート営業体制への挑戦。 [外部サイト]
リモートによるセールス活動が主軸となった今、Webサイトにおけるお客様とのコミュニケーションはますます重要となっており、日本語以外の言語のお客様が的確に情報を得られるようにチャットボットを導入しました。
その導入事例が、当社が選択したチャットボットサービス「ChatPlus」のWebサイトに掲載されましたので、ご紹介します。
アジアセールスに多言語対応したチャットボットを活用。世の中の変化に対応するリモート営業体制への挑戦。 [外部サイト]