東京へ転勤しても高知の合唱団で活動を続けられる理由
ランチタイムイベント「おべんと食べよ!」を開催しました
KTC合宿 ~お互いの価値観を知る事が、関係作りの第一歩~
はじめての介護
休業・休職者の代替要員を支援する「すけだち報酬制度」を新たにスタート
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション②~
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション①~
新年度キックオフイベント「SPRING MEETING 2025」を開催しました
東京都の「Tokyo Career Guide 東京で働こう」にて当社が紹介されました!
「仕事」と「育児」と「介護」の両立(社員エッセーより)
テクニカルサポートメンバーの「100%テレワーク」をどの様に実現したのか?
2020年2月下旬、世間で新型コロナウイルス感染拡大によるロックダウンの可能性も囁かれる中、当社は全社でのテレワーク移行を判断しました。
実はこの時点では、全ての業務において、全メンバーが同時にテレワークを実施できる体制にはなく、お客様からの問い合わせに対応する「CACHATTOサポートセンター(テクニカルサポート業務)」はその一つでした。その後CACHATTOサポートセンターの運用を一部変更し、緊急事態宣言発令(2020年4月7日)の直前に、テクニカルサポートメンバー全員によるテレワークを実現しました。
当社が採用しているカスタマーサービスプラットフォーム「Zendesk」提供する株式会社Zendeskより、その経緯について書かれた導入事例が公開されました。以下のリンクからぜひご覧ください。
“可視化”と“変えていける柔軟性”を強みに サポート業務の100%テレワークを実現 [外部サイト]
実はこの時点では、全ての業務において、全メンバーが同時にテレワークを実施できる体制にはなく、お客様からの問い合わせに対応する「CACHATTOサポートセンター(テクニカルサポート業務)」はその一つでした。その後CACHATTOサポートセンターの運用を一部変更し、緊急事態宣言発令(2020年4月7日)の直前に、テクニカルサポートメンバー全員によるテレワークを実現しました。
当社が採用しているカスタマーサービスプラットフォーム「Zendesk」提供する株式会社Zendeskより、その経緯について書かれた導入事例が公開されました。以下のリンクからぜひご覧ください。
“可視化”と“変えていける柔軟性”を強みに サポート業務の100%テレワークを実現 [外部サイト]