仮想オフィス「oVice」を活用!アルバイトも完全テレワーク化!
2020年は多くの企業でリモートワークが取り入れられました。
パーソル総合研究所の調べによると、雇用形態別のテレワーク実施率を正社員と非正規雇用(パート・アルバイト、契約社員、嘱託社員、派遣社員)で比べた場合、前者が27.5%に対し、後者は17.6%と差があり、業務内容やコミュニケーション、セキュリティの観点から、テレワークの実施が正社員より困難な状況であると伺えます。
>>Read more
パーソル総合研究所の調べによると、雇用形態別のテレワーク実施率を正社員と非正規雇用(パート・アルバイト、契約社員、嘱託社員、派遣社員)で比べた場合、前者が27.5%に対し、後者は17.6%と差があり、業務内容やコミュニケーション、セキュリティの観点から、テレワークの実施が正社員より困難な状況であると伺えます。
遠隔でも気軽に子育ての悩みを相談!「子育て相談チャットルーム」
当社は、全社的なリモートワークの状況でも雑談を生むため、雑談用チャットルーム「SmallTalk(スモールトーク)」を導入しました。
>>Read more
[ インタビュー記事 ] 東京で働く必要はない!? テレワークが可能にする新しい働き方
株式会社白夜書房が運営するウェブサイト「ミライのアイデア」に代表 坂本と弊社社員のインタビューが掲載されました。
>>Read more
e-Jan社員の育児休業 -男性の企画職編-<後編>
e-Janネットワークスでは、子供のいる社員の多くが、テレワークやフレックスタイム制、産前・産後休暇、育児休業(以下、育休)、ベビーシッター制度などを利用して仕事と子育ての両立をはかっています。今回は、6か月の育休を取得した弊社の企画職の S
>>Read more
[ インタビュー記事 ] テレワークの達人に聞く仕事環境を整えるポイントと気持ちの切り替え方
株式会社小学館が発行するトレンドマガジン「DIME」に弊社社員のインタビューが掲載されました。
>>Read more
コロナ禍 新入社員のホンネ!~入社後1年間を振り返って~(後編)
コロナ禍で新社会人として入社し、いきなりテレワーク(在宅勤務)となった2020年4月入社従業員に一年を振りかえってもらう企画の後編です。前回は、入社時の様子や気持ちなどを聞きましたが、今回は、現在の働き方やこれからの課題について聞いてみました!
>>Read more
勝手に!?高知龍馬マラソン2021 -急-
高知県で例年開催され、昨年は高知テクニカルセンター(以下、KTC)のメンバーが参加し盛り上がった「高知龍馬マラソン」。
>>Read more
高知県主催 企業立地座談会に参加しました!
弊社は、CACHATTO の品質向上・検証リソース拡充を目的とし、2018年12月に高知県に「高知テクニカルセンター(KTC)」をオープンいたしました。
>>Read more
開発部門にインタビュー!テレワークで変化した仕事とプライベートのカタチ
2020年春先の新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、e-Janネットワークス(以下、e-Jan)は、全社員がテレワークを基本とする働き方に移行しました。
>>Read more
オンラインヨガで在宅勤務の疲れをリフレッシュしよう!
業務で疲労がたまっている体をほぐし、リラックス効果もあるヨガ。
e-Janネットワークスでは、定期的にヨガのレッスンを社内で受けることができます。
しかし、この長期的な在宅勤務の形態になってからは、出社できないことから長らくヨガのレッスンの開催がでいておらず、在宅勤務中の社員からは、慣れない机や椅子などの環境で長時間デスクワークをで肩こりや腰痛などに悩まされる声が上がっていました。
その悩みを解消するために企画されたのが、オンラインでのヨガレッスンでした。
>>Read more
e-Janネットワークスでは、定期的にヨガのレッスンを社内で受けることができます。
しかし、この長期的な在宅勤務の形態になってからは、出社できないことから長らくヨガのレッスンの開催がでいておらず、在宅勤務中の社員からは、慣れない机や椅子などの環境で長時間デスクワークをで肩こりや腰痛などに悩まされる声が上がっていました。
その悩みを解消するために企画されたのが、オンラインでのヨガレッスンでした。
[動画]家に居ながらオフィスに行ける!テレプレゼンスロボットkubi
新型コロナウイルスの感染拡大の対策として、e-Janネットワークスでは全社的に働き方をテレワークへとシフトしました。高知テクニカルセンター(KTC)では、テレワークとオフィス出社をミックスした働き方をする中で、コミュニケーション面での課題を解決するツールとして「kubi」が導入されました。
kubi紹介動画
>>Read more
kubi紹介動画
e-Jan! 官民交流 タクレポ 第12話「多国籍な社員」
こんにちは!e-Janネットワークス営業部で働いている「タク」です。
国家公務員としてバリバリ働いていた僕は、
今「官民人事交流制度」でe-Janネットワークスで働いています。
そんな少し変わった経歴をもつ僕からみた「e-Janネットワークス」をレポートする漫画、[タクレポ]!
今回はその第12弾です!
>>Read more
国家公務員としてバリバリ働いていた僕は、
今「官民人事交流制度」でe-Janネットワークスで働いています。
そんな少し変わった経歴をもつ僕からみた「e-Janネットワークス」をレポートする漫画、[タクレポ]!
今回はその第12弾です!