企業理念をリニューアルしました
ランチタイムイベント「おべんと食べよ!」を開催しました
KTC合宿 ~お互いの価値観を知る事が、関係作りの第一歩~
休業・休職者の代替要員を支援する「すけだち報酬制度」を新たにスタート
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション②~
2025年度の働き方 ~オフィス出社日の設定とコミュニケーション①~
新年度キックオフイベント「SPRING MEETING 2025」を開催しました
東京都の「Tokyo Career Guide 東京で働こう」にて当社が紹介されました!
「仕事」と「育児」と「介護」の両立(社員エッセーより)
育児・介護休業法改正に伴う社内ルール見直しポイント
企業理念をリニューアルしました
今年4月、当社では企業理念をリニューアルしました。
新企業理念はEnergy、Direction、Cultureの3本柱で構成されています。
Energy

Direction
ジブンたちで『これがいいじゃん!』と思える働き方を追求し、それを支える製品やサービスを提供する。
Culture
1.仕事は楽しむもの
2.ALL for One
3.誰とでもコミュニケーション
4.自社肯定感
5.超多様性主義
6.理想の働き方の探求
7.あきらめの悪い人たち
この新しい企業理念は、当社経営陣が中心となり策定したものです。
今回は、企業理念に込めた思いや背景について、経営管理・経営企画グループの担当役員に聞いてみました。
・リニューアルのきっかけについて教えてください。
私たちが本当に大事にしてきた価値観が伝わるような企業理念が必要だと思いました。
また、企業理念は「従業員にとってどんな意味があるのか」ということが大事なポイントだと思っています。
会社で働く主役は、従業員。そこには、様々な生き方や考え方があります。
その個人の基本的運営方針みたいなものを「調整」してくれる企業理念にしたいと思い、今回リニューアルしました。
・文言の制定にあたり、意識したこと、こだわった点はありますか?
EnergyとDirectionの文言は、私たちが最も大事にしている価値観を平易な言葉で表現しています。
当社のシンプルな行動原理を表現するために、誰もが同じ理解にたどり着く言葉が必要でした。
Directionについては、自分たちでは当たり前すぎて今まで誰も文章化しなかった概念を明文化しました。
企業理念の灯台下暗しですね。
Cultureは、ユニークな文化をユニークな言葉で表現することにこだわっています。
これは、第三者に対しe-Janという会社を知ってもらうことや、カルチャーに適合する人材獲得の効果も狙っているからです。
また、日常的に「意思決定の基準」や「社内外コミュニケーション」の際にも使ってほしいと思っています。
最後に
Energy、Direction、Cultureそれぞれについて、企業理念ページで込められた思いなどの詳細が説明されています。是非チェックしてみてください!
企業理念|e-Janネットワークス株式会社
経営企画担当
Energy

Direction
ジブンたちで『これがいいじゃん!』と思える働き方を追求し、それを支える製品やサービスを提供する。
Culture
1.仕事は楽しむもの
2.ALL for One
3.誰とでもコミュニケーション
4.自社肯定感
5.超多様性主義
6.理想の働き方の探求
7.あきらめの悪い人たち
この新しい企業理念は、当社経営陣が中心となり策定したものです。
今回は、企業理念に込めた思いや背景について、経営管理・経営企画グループの担当役員に聞いてみました。
・リニューアルのきっかけについて教えてください。
私たちが本当に大事にしてきた価値観が伝わるような企業理念が必要だと思いました。
また、企業理念は「従業員にとってどんな意味があるのか」ということが大事なポイントだと思っています。
会社で働く主役は、従業員。そこには、様々な生き方や考え方があります。
その個人の基本的運営方針みたいなものを「調整」してくれる企業理念にしたいと思い、今回リニューアルしました。
・文言の制定にあたり、意識したこと、こだわった点はありますか?
EnergyとDirectionの文言は、私たちが最も大事にしている価値観を平易な言葉で表現しています。
当社のシンプルな行動原理を表現するために、誰もが同じ理解にたどり着く言葉が必要でした。
Directionについては、自分たちでは当たり前すぎて今まで誰も文章化しなかった概念を明文化しました。
企業理念の灯台下暗しですね。
Cultureは、ユニークな文化をユニークな言葉で表現することにこだわっています。
これは、第三者に対しe-Janという会社を知ってもらうことや、カルチャーに適合する人材獲得の効果も狙っているからです。
また、日常的に「意思決定の基準」や「社内外コミュニケーション」の際にも使ってほしいと思っています。
最後に
Energy、Direction、Cultureそれぞれについて、企業理念ページで込められた思いなどの詳細が説明されています。是非チェックしてみてください!
企業理念|e-Janネットワークス株式会社
経営企画担当